診察・検査予約・お問い合わせ

ブログ

日隈ブログ

2019年09月24日 ブログ

認知症治療病棟 〈敬老会〉

 日中はまだ暑い日が続きますが、柿やザクロなどが色付きはじめ、ススキが揺れているのを見ると、少しずつ秋を感じられるようになりました。

 先日、認知症治療病棟では敬老会を開催しました。男性・女性のご長寿トップ3を発表し、男性・女性の最高齢の方に職員手作りの衣装を着てもらい、記念撮影をしました。病棟内の最高齢者は98歳女性の方でした。そこで、長生きの秘訣などインタビューをしてみました。好きなことは?「ずっと好きで山登りをしよったけんね。今はもうできんけど…」と今でこそ山登りに行く機会がないものの現在もゆっくりではありますが、ご自身の足で歩くことが出来ているのは、山登りの経験があったからでしょうね。

 次は、職員による祝いの舞です。この企画が決まった時、着付けの話をしていると患者さんより「私が着せてあげようか?」と声を掛けて頂き依頼しました。いざ着付けになると慣れた手つきであっという間に帯まで完成しました。野崎小唄の歌にあわせて踊りが始まると「俺も一曲歌おうかな?」と普段カラオケでも歌わない患者さんの飛び入り参加で他の患者さんも歌い始め大盛り上がりでした。

 現在、日本では最高齢者が116歳ということで、最後に皆さんで元気に長寿を目指そうと願いを込め、「祝敬老」の印が入ったお饅頭とプリンを食べました。皆さん「おいしい」と笑顔の中で、敬老会の幕を閉じました。

2019年08月21日 ブログ

職員対抗ボーリング大会

 先週当法人近くのボーリング場にて第3回日隈杯ボーリング大会を開催しました。

 当法人の病棟、デイケア、コメディカル、介護施設等部署ごとにチームを編成し計20チーム、総勢75名が参加しました。
1チーム3~5人で2ゲームを行い、スコア上位3名の合計点数でチームごとに競います。また個人賞も男女それぞれに設けて、スコアを競い合いました。(女性はハンデ30点/1ゲーム)

 もう3回目という事もあり、皆さんチームごとに慣れた様子で飲み物や食べ物を注文したり、持ち込んだりと、それぞれ準備万全で、肩慣らしの練習投球をしてからゲーム開始です!会場の雰囲気はとても賑やかで、ストライクやスペアをとった時にはハイタッチするチームも多く見られ、中にはスプリットでスペアを取る職員もいて大変盛り上がりました。結果は

優勝 重度認知症デイケアゆりのきチーム(1360点)

2位 グループホーム悠々居チーム(1235点)

3位 外来連携室チーム(1067点)でした。

 また 個人優勝(女性)は2病棟の看護師 片山さん(332点)、男性部門では2病棟の准看護師 徳永さん(331点)が受賞されました。受賞商品は今年の夏大ヒット商品の充電式首掛け扇風機です。

 2時間半ほどでしたが、楽しいひと時でした。職員同志の親睦を深める良い機会となりました。

2019年08月16日 ブログ

赤飯べんとう~今月のおべんとうより~

 今月のおべんとうは赤飯べんとうです。赤飯は白ごはんよりもカロリーは高いですが、含まれている栄養素は豊富です。銅や亜鉛、タンパク質の多さが特に際立っていて、中でも銅とタンパク質は白ごはんの倍以上もあります。また、小豆にはビタミンB群やカリウムも豊富に含まれており、疲労回復やむくみ改善にも効果があります。

 おかずは、ぶりの照り焼き、紅白なます、南瓜・高野豆腐・人参のお煮しめ、デザートは果物と「涼」を感じさせる水まんじゅうです。

 夏の疲れが出やすい頃です。バランスの良い食事をとって暑い夏を乗り切りましょう。

2019年08月08日 ブログ

いきいきサロン@春竹コミュニティセンター

今回のいきいきサロンは春竹コミュニティセンターで行われ、当院からは、看護師と精神保健福祉士でお伺いしました。

最初に参加者全員で体操をし、その後ウォーミングアップとして輪になって椅子に座り、それぞれ持っているボールを「あんたがたどこさ」の曲に合わせて膝の上でバウンドさせ、隣の人に渡すゲームを行いました。早いテンポに合わせるのは難しいですが、皆さん息をあわせてボールを回していき身体も温まり準備万全です。

次に行ったのは脚のストレッチと頭の体操になるゲームです。つい歩くときは足裏全体に力が入ってしまいがちですが、つま先も意識して使うことで転倒の防止にも繋がります。そこで歩く時に平均台の上を歩くように、まっすぐ意識して歩く動作を行いました。次は頭の体操です。物忘れ予防には2つのことを同時に行うことが効果的と言われています。今回は1から30まで声にだして数えながら、3の倍数の時だけ手をたたくゲームをしました。終わったら今度は30から数えていきます。だんだん間違えそうになってきますが、考えながら数えるということが脳にとてもいい刺激を与えています。

みなさんとても熱心に取り組まれ、笑いの絶えない和やかな雰囲気でした。今後は作業療法士や他の職種とも参加させていただき、楽しく健康的なゲームなどを提供していきたいです。

2019年07月25日 ブログ

華道グループ活動〈精神科作業療法〉

 蒸し暑い夏本番がやってきました。そんな日もお花を見ると気持ちが爽やかになります。
当院の精神科作業療法では月に一度、外部講師に来てもらい華道を実施しています。これまでも実施してきましたが、7月からはリニューアルです!お花を活けるだけでなく、華道を行う前日・当日の準備、枯れたお花の片付け、そして次の週には活けたお花の写真をもう一度いろいろな面から見て考える事を一連のプログラムにしました。

 前日に花器、オアシス(水を含んだスポンジ)の準備を済ませ、いよいよ華道の当日となりました。本日は「カサブランカ」「スプレー菊」「ハラン」「アワ」「ガーベラ」「グラジオラス」と華やかな花材が勢揃いです。自分の好きなお花を決めてメインに持ってくる方、活けてはまた活け替えを繰り返す方と様々です。
 華道と聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが、自分の思いのままに活けると、そっと先生がそばに来て「今日のお花の中でどのお花が好きですか?」「このお花はここに活けるのと、ここに活けるのはどちらがいい?」とお一人お一人に寄り添って指導して頂けるので、みなさん先生の指導をとても楽しみにしています。同じ花材を使用してもそれぞれの個性が生きた素敵な作品に仕上がりました。

 お花を活け終わると、室内の清掃を全員で行い最後は所定の場所に飾り、次週の検討会に繋げます。リニューアルしたばかりですが、みなさんテキパキと自分の役割を果たしました。

2019年07月19日 ブログ

「から揚げべんとう」 ~今月のおべんとうより~

今月のおべんとうは、から揚げ、菜飯、蒸し茄子のジュレかけ、豚の脂身と野菜たっぷりの沢煮椀とフルーツの盛り合わせで、夏バテ予防のメニューです。

メインのから揚げには隠し味にごま油を少々加え、レモン汁を絞って頂きます。鶏のムネ肉には「イミダペプチド」と呼ばれるアミノ酸が含まれており、疲労回復効果があります。おまけに脂肪やカロリーも低いのでおススメ食材です。そこに酸味の元となるクエン酸が入ったレモンの果汁を絞ります。クエン酸は疲労回復に欠かせない成分です。

夏バテ予防には、運動、睡眠、栄養のバランスが大切です。暑い夏を乗りきるために、日常生活で出来る対策をしてみましょう。

2019年07月11日 ブログ

重度認知症デイケア「ゆりのき」〈七夕会〉

 昨日、重度認知症デイケア「ゆりのき」では、七夕会を行いました。今年は院内の敷地からとってきた笹に利用者さんの願いごとを書いた短冊の飾り付けに加え、天井にも流れ星や星、紙衣(かみころも)や折り鶴や提灯くす玉などたくさん願いを込め、ディスプレイすることでより華やかな雰囲気を演出しました。

 利用者さんには短冊に願いごとを書いて、飾り付けのお手伝いをしていただきました。何を願うか迷う方もいましたが、「健康で長生きできますように」「温泉旅行に行きたい」などそれぞれ素敵な願いごとを書いていました。「七夕」「短冊」という環境を用意することでニーズの表出につながり、利用者さんの思いを知る良い機会となりました。

 メインイベントは、2人1組で織姫・彦星になりきってデュエットカラオケを披露してもらいました。ただ歌うだけではなく、利用者さんがお互いに「上手ですね」「似合っているよ」などと褒め合う姿も見られ、他者交流の場として活用することができました。

 県内は厳しい暑さに加えて蝉の鳴き声が聞こえるようになり、夏本番が近づいてきたようです。熱中症予防など体調管理を徹底し、みなさんが活き活きと過ごすことができるよう努めていきます。

 

2019年07月08日 ブログ

デイナイトケア 快眠のために〈学習活動〉

デイナイトケア「あおぞら」では、今回学習活動として「快眠のために」をテーマに勉強会を60分間行いました。

快眠のためには生活のリズムを整える事が大切と言われています。睡眠の悩みは、生活環境によってもそれぞれ異なるので、時間をかけて具体的な行動習慣についてお話をしました。

例えば朝起きたら朝日を浴びることによって体内時計をリセットしたり、夕食の前に適度な運動をして、音楽を聴いたりゆっくり湯船に浸かるなど自分に合う方法でリラックスをしたりすると良い睡眠に繋がります。また目の疲れや睡眠のリズムに悪影響を与える恐れがあるので、夜寝る前はスマートフォンやパソコンの使用を控えたり、照明は落として夜更かしをしないなど皆さん一人一人に合った対策を一緒に考えました。このように起きている時間の過ごし方を見直すことがよりよい睡眠には大切です。

最後に「睡眠について普段はなかなかふり返る機会がなかったので勉強になりました」との感想を頂きました。睡眠の質の改善のためにまずは生活習慣を見直してみませんか?

2019年06月28日 ブログ

ふれあいピック@パークドーム熊本

 第26回ふれあいピック(熊本県地域精神障がい者スポレク大会)が6月20日木曜日にパークドーム熊本で開催されました。

 毎年秋に開催される大会ですが、今年は例年より早めの開催となりました。梅雨時期という事もあり天気が心配されていましたが、お天気にも恵まれバスに乗り込み会場に向かいました。今年の大会テーマは〝手と手をつないで心かよわせふれあいピック″のもと県内10チームに分かれ当院デイナイトケアあおぞらは、黄緑色をチームカラーとする熊本市チームのひとつ「グリーンピース」チームの一員として参加しました。

 ふれあいピックのプログラムは、綱引き、玉入れ、サバイバルゲーム(○×ゲーム)、食欲の夏(パン喰い競争)、チーム対抗リレーの5種目です。事前に利用者さんと相談のうえ参加競技を決めており、5種目すべてに参加する方もいました。

 一番人気競技は食欲の夏(パン喰い競争)で、スタート前から「今年は何のパンがあるだろうか?」と心弾ませていました。スタートの合図とともに、何とか障害物をくぐり抜けてパンを口でキャッチ!苦労して取ったパンを利用者さん同志分け合って、素敵な笑顔を浮かべていました。

 お昼休みには、利用者さん自ら選んだお弁当を頂きました。競技の合間に食べるお弁当は格別だったようです。昼食後にはサプライズゲストとして今年も「くまモン」が登場し一段の盛り上がりを見せました。

 グリーンピースチームの今年の成績は、健闘しましたが惜しくも7位でした。チームで協力したり、助け合ったり普段のデイナイトケアではできない体験もあったのではないかと思います。とっても充実したふれあいピックになりました。

2019年06月17日 ブログ

精神療養病棟 ハンバーグ作り<精神科作業療法>

精神科療養病棟では毎月1回調理のプログラムを行っています。今回は、みなさんの大好きな「ハンバーグ」を作りました。

前日に買い物係のメンバーで近くのスーパーまで行き、レシピを参考に選ぶことでスムーズな買い物が出来ました。

事前準備をバッチリ終え、メインのハンバーグ作りです!まずは玉ねぎをみじん切りにします。数名で交代して行いましたが、「涙がでる…」と笑い泣きでした。そのほかの材料もそろったところで力強い男性陣がひき肉と玉ねぎとすりおろした人参・卵の具材をよくこねます。人参はすりおろすと甘くてふんわりしたハンバーグになります。みなさんそれぞれにハンバーグは自分で空気を抜き丸めてホットプレートで焼いていきます。よく見ると一つだけ可愛い形のハンバーグもありますね。

今回から以前手芸活動で作ったランチョンマットを敷きました。ハンバーグがより一層おいしく引き立てられ皆さんあっという間に食べ終わり満足した表情でした。次回も精神科作業療法では患者さんがより良い生活を送るために自信の回復に繋がる作業療法を行っていきます。

© Hinokuma Hospital.


TOP